
こんにちは。筆者は小学校卒業時に身長165cm、中学で170cmを超えました。
日本人女性の平均身長は、文部科学省「学校保健統計調査」によると2015年時点で157.9cmです。
現在筆者は171.5cmなので、平均よりは随分高身長になります。
人からうらやましがられることが多いですが、実は「高身長女子こんなことがよくあるよ」、ということをまとめてみました。
※あくまで筆者の主観をまとめたものです。
何かスポーツやってた?と言われる

あるあるですね!初対面の人には余裕で100%言われますね(笑)
特に「何か」のところを「バスケ」「バレーボール」に入れ替えて言う方も多いです。
実際筆者は中学のときの部活でバレーボールやってました。
さらに高校入学後も背が高いっていうだけで、運動部からの部活のお誘いがたくさん来ました。
見掛け倒しでほんと申し訳なかったので丁重にお断りしましたが。
ご両親も背が高いの?と言われる
これもめちゃめちゃ言われます。
確かにその確率は高くなりそうですが、うちは実は両親ともさほど大きくなく、母に至っては150cmありません。
両親の身長を小学校卒業時に超えちゃいました。
身長を低い方にサバを読む
女性は小さい方がかわいいから、という一種の思い込みで「168cm」と言っている時期がありました。
まぁいろいろ不自然なので辞めましたが(笑)
逆に170cmにちょっと足りないくらいの身長の男性が「170cm」って言ってることもありますが…感触では8割くらいはサバ読んでるのではないでしょうか。
※あくまでも筆者の主観です
初対面の人に会うと驚かれる
SNSでしか絡んだことがない方とオフ会とかでリアルにお会いすると、めちゃめちゃ驚かれます。
まぁ確かに自己紹介で身長書かないですからね。
昨今仕事だと遠隔の部署とはリモート会議とかメールだけでしかやり取りをしたことがない人が増えているのですが、そういった方と直接お会いする機会があると、同じようにほぼ100%で驚かれます。
「そんなに高いと思わなかった」
と言われましたが、ええ…そうでしょうとも。。。
立ち上がると驚かれる

電車などで座っていて立ち上がると驚かれます。
そんなにじろじろ見なくてもというくらい見られます。
特に通勤時はヒール履いてることが多いので、びっくりされるようです。
頭をぶつけがち
自宅など高さがわかってるところは自然と危険を察知するのですが、初めて行くお友達のお家とか車のドアとかは危険ですね。
最近でこそあまりぶつけなくなりましたが、未だにあるのは電車のつり革です。
立ち上がって一旦驚かれるのに、つり革で頭をぶつけられるので変な空気が流れます。
当然足早に電車から降ります…(涙)
洋服の袖や裾が足りない

これもかなりあるあるです。
最近でこそ、そこまで困らなくなりましたが、おしゃれをしたかった高校生くらいの頃はめちゃめちゃ困りました。
丈もですが、袖が足りないことが多いです。
長袖も手首見せる風に袖を折ったり、アームウォーマーしてみたり。
サイズ大きめのブランドも今でこそたくさんありますが、正直サイズが大きいブランドは身幅が大きいだけで袖や丈が長いわけではないところがほとんど。
身幅普通サイズで袖や丈が長ければいいのに~と何度思ったことか。
※オンワード樫山さんはサイズ展開が豊富で大好きです
身長を分けてほしいと言われる
出来ないことを言われましても(笑)
でも結構言われます。
適当に笑ってごまかしてます。
足のサイズが大きいことが多いから靴探しに苦労
背が高い人は総じて足のサイズが大きいことが多いと思います。
私も例に漏れずなので、洋服屋さんなんかでコーディネートされてる靴はまずサイズが合わないです。
まぁ最近は靴屋さんでサイズ展開されているところも以前より増えてきたので、そちらで選んでいます。
そのつもりがないのに目立つ・覚えられる
自分でもそのつもりがないのに目立つことが多くて、学生の頃は他の学年の人にも覚えられていたりしました。(ちょっと怖めのお姉さんとか)
でも大人になってからは、どちらかというとメリットになったことが多くて、一回しか会ったことがない人にも覚えていただいたり、仕事にも役立っています。
まとめ
高身長は人からうらやましがられるますが、割に若いころはあまりメリットに感じたことはありませんでした。
でも自分が歳を重ねたのと、環境が変わった(洋服や靴の選択肢が増えた)こともあり、さほどデメリットはなくなったと思っています。
どんな自分も自分は自分です。
今の自分を愛して楽しんでいきましょう♪
コメント